おふでさき
menu
  • home

    教え

  • お知らせ

    お知らせ

  • 祭事

    祭事を知る

  • 関連サイト

    関連サイト

    • 友達追加すると、LINEに情報が届きます

      友だち追加
    • 天理教とは?
      天理教とはどんな宗教?簡単に紹介
    • お気に入りに追加した記事
      • お気に入りを追加しましょう
      FavoriteLoadingすべて削除

      お気に入りの投稿がブラウザのCookieに保存されます。 Cookieをクリアすると、お気に入りの投稿も削除されます。

HOME > おふでさき
  • 第二号一
    これからハをくハんみちをつけかける
    せかいの心みないさめるで
  • 第二号二
    上たるハ心いさんでくるほとに
    なんどきにくるこくけんがきた
  • 第二号三
    ちやつんであとかりとりてしもたなら
    あといでるのハよふきづとめや
  • 第二号四
    このつとめとこからくるとをもうかな
    上たるところいさみくるぞや
  • 第二号五
    たん/\と神のしゆごふとゆうものハ
    めつらし事をみなしかけるで
  • 第二号六
    にち/\に神の心のせきこみを
    みないちれつハなんとをもてる
  • 第二号七
    なにゝてもやまいいたみハさらになし
    神のせきこみてびきなるそや
  • 第二号八
    せきこみもなにゆへなるとゆうならば
    つとめのにんぢうほしい事から
  • 第二号九
    このつとめなんの事やとをもている
    よろづたすけのもよふばかりを
  • 第二号一〇
    このたすけいまばかりとハをもうなよ
    これまつたいのこふきなるぞや
  • 第二号一一
    一寸はなしのぼせかんてきゆうている
    やまいでハない神のせきこみ
  • 第二号一二
    たん/\としんぢつ神の一ちよふ
    といてきかせどまだハかりない
  • 第二号一三
    はや/\とをもてでよふとをもへとも
    みちがのふてハでるにでられん
  • 第二号一四
    このみちをはやくつけよとをもへとも
    ほかなるとこでつけるとこなし
  • 第二号一五
    このみちをしんぢつをもう事ならば
    むねのうちよりよろづしやんせ
  • 第二号一六
    このはなしなんの事やとをもている
    神のうちわけばしよせきこむ
  • 第二号一七
    このみちが一寸みゑかけた事ならば
    せかいの心みないさみてる
  • 第二号一八
    なにゝても神のゆう事しかときけ
    やしきのそふぢでけた事なら
  • 第二号一九
    もふみへるよこめふるまないほどに
    ゆめみたよふにほこりちるぞや
  • 第二号二〇
    このほこりすきやかはろた事ならば
    あとハよろづのたすけ一ちよ
  • 第二号二一
    このさきハたん/\つとめせきこんで
    よろづたすけのもよふばかりを
  • 第二号二二
    せかいぢうとこがあしきやいたみしよ
    神のみちをせてびきしらすに
  • 第二号二三
    このよふにやまいとゆうてないほどに
    みのうちさハりみなしやんせよ
  • 第二号二四
    にち/\に神のせきこみこのたすけ
    みな一れつハなんとをもてる
  • 第二号二五
    高山のをいけにハいた水なれど
    てバなハにこりごもくまぢりで
  • 第二号二六
    だん/\と心しづめてしやんする
    すんだる水とかハりくるぞや
  • 第二号二七
    山なかのみづのなかいと入こんで
    いかなる水もすます事なり
  • 第二号二八
    にち/\に心つくするそのかたわ
    むねをふさめよすゑハたのもし
  • 第二号二九
    これからハ高山いけいとびはいり
    いかなごもくもそふぢするなり
  • 第二号三〇
    こもくさいすきやかだしてしもたなら
    あとなる水ハすんであるなり
  • 第二号三一
    これからハからとにほんのはなしする
    なにをゆうともハかりあるまい
  • 第二号三二
    とふぢんがにほんのぢいゝ入こんで
    まゝにするのが神のりいふく
  • 第二号三三
    たん/\とにほんたすけるもよふだて
    とふじん神のまゝにするなり
  • 第二号三四
    このさきハからとにほんをハけるてな
    これハかりたらせかいをさまる
  • 第二号三五
    いまゝでハ上たる心ハからいで
    せかいなみやとをもていたなり
  • 第二号三六
    これからハ神がたいない入こんで
    心すみやかわけてみせるで
  • 第二号三七
    にち/\によりくる人にことハりを
    ゆへばだん/\なをもまあすで
  • 第二号三八
    いかほどのをふくの人がきたるとも
    なにもあんぢな神のひきうけ
  • 第二号三九
    めつらしいこのよはじめのかんろたい
    これがにほんのをさまりとなる
  • 第二号四〇
    高山に火と水とがみへてある
    たれがめへにもこれがみへんか
  • 第二号四一
    たん/\といかなはなしもといてある
    たしかな事がみゑてあるから
  • 第二号四二
    しやハせをよきよふにとてじうぶんに
    みについてくるこれをたのしめ
  • 第二号四三
    なにもかもごふよくつくしそのゆへハ
    神のりいふくみへてくるぞや
  • 第二号四四
    たん/\と十五日よりみゑかける
    善とあくとハみなあらハれる
  • 第二号四五
    このはなしとこの事ともゆハんてな
    みへてきたればみなとくしんせ
  • 第二号四六
    高山のにほんのものととふぢんと
    わけるもよふもこれもはしらや
  • 第二号四七
    とふじんとにほんのものとハけるのハ
    火と水とをいれてハけるで
© 2020 天理教研究所

ホーム画面に追加してアプリにしますか?

アプリにする