明治二十五年十一月八日
河原町部内秩父支教会設置地方庁へ出願の伺明治二十五年十一月二十日
河原町部内丹波国多紀郡福住村字奥原山に布教事務取扱所設置願明治二十五年十二月五日
東部内阪東支教会設置願明治二十五年十二月十八日
北部内船井支教会所普請地搗きの願明治二十五年十二月二十四日
本席御用場普請図面改め八間にして御許しの願明治二十五年一月十日
石田利平身上伺(沢田たみより、石田利平身上は私宅地所普請の祟りであると皆が申しますが、この点御尋ね伺)明治二十五年三月三日
上原ミツ十六才島村伊助縁談の願明治二十五年三月二十七日
檜尾岩吉身上願明治二十五年七月九日
松田源蔵出直し事情、松田おくに伜清蔵両人身上願(神戸市下山手通六丁目)明治二十五年九月十九日
木下嘉兵衞四十一才身上願(平野講社)明治二十五年十一月四日
檜作徳治長男菊松二十九才右は二十四年陰暦十一月より行先分からずに付願明治二十五年三月十六日
梅谷四郎兵衞より備前へ出張の事情願明治二十五年三月二十八日
高知分教会部内に於て集談所設置の願明治二十五年四月十二日
喜多治郎吉、山沢為造に代り橋本清と共に江州へ布教の儀御許し願明治二十五年四月二十四日
船場部内明心組第四号魚崎村に於て支教会設置の件願(莵原支教会)明治二十五年五月十五日
山名部内浜松支教会設置願明治二十五年五月二十二日
林芳松身上障りより返やす事でありますか願明治二十五年五月三十一日
本席身上御障りに付前おさしづにより願(南海分教会行より続いて本席身上速やかならざるより願)明治二十五年六月九日(陰暦五月十五日)夜十二時
村田長平小人慶蔵身上の願明治二十五年六月二十四日
教祖御墓所石玉垣造る事の願明治二十五年七月七日
飯降さと身上の願明治二十五年七月二十九日
河原町部内湖東支教会県庁へ出願の処御願明治二十五年八月十一日
兵神部内社支教会の地搗き並びに棟上げの日を定める願明治二十五年八月二十日
寺田半兵衞身上の願明治二十五年九月三日
刻限事情より本席住宅建築の事、役員集会の上、会長の御許しを受け、談議相定まり、地所の処は裏手の藪の処へ御許し下されますか願明治二十五年九月十七日
芦津部内池田支教会地方庁へ再願の願明治二十五年九月二十三日
芦津部内西宮支教会普請の願明治二十五年十月三日 午前二時五十分
刻限御話明治二十五年十月十七日
日和佐支教会陰暦九月十七日十八日開筵式の願(併て御勤衣物の紋及び九つの鳴物の願)明治二十五年十月二十七日
増野正兵衞咳出るに付願明治二十五年十一月八日
芦津部内西宮支教会上棟、陰暦本月二十一日より二十二日までの間に致し度き願明治二十五年十一月二十日
城島部内赤瀬出張所設置願明治二十五年十二月六日
教祖墓地絵図面の儀道友社にて発行する願明治二十五年十二月十八日
中河分教会月次祭陰暦二十一日、入社式陰暦六日、説教日陽暦十八日の願明治二十五年十二月二十七日
本席御身上昨日少々御障りに付願明治二十五年一月十八日
松村善兵衞二十八才身上より事情願明治二十五年三月三日
北口楢蔵身上伺明治二十五年四月六日
葭内久道十四才身上に付願明治二十五年七月十一日
杉本栄三郎身上に付願(撫養分教会部内に於て杉本栄三郎発狂に付、理事岩朝脇次郎再びおたすけに行くに付心得の御願)明治二十五年九月二十二日(陰暦八月二日)
都築竹治対州へおたすけに行く願(岩見国寄留)明治二十五年十一月六日
松山マサ二十九才出産前後障り願明治二十五年三月十九日
中河分教会普請の願明治二十五年三月二十九日(陰暦三月二日)
清水与之助身上左の腰付根折々痛み且つ頭痛み願明治二十五年四月十二日
村田長平身上事情願明治二十五年四月二十五日
東部内浅草支教会設置の件願明治二十五年五月十五日
兵神部内神崎支教会出願の件願明治二十五年五月二十三日
撫養分教会地所買い求めの願明治二十五年五月三十一日
豊前国中津にて講社結成の処、北分教会に当分預け置く事願明治二十五年六月十一日
芦津部内池田支教会を池田町字田中町二千九百九十一番地へ移転の願明治二十五年六月二十四日
中山会長御歴代御陵参拝のため出向の願