明治二十五年二月二十三日
永尾よしゑ身上の願明治二十五年三月一日
城島部内紀州の岩出村にて支教会設置願(紀陽支教会)明治二十五年三月七日
山本利三郎願明治二十四年八月四日
大和新聞より申し来りし事に付伺明治二十四年八月七日
今村斧太郎事情の願明治二十四年九月五日
増野正兵衞いんきんにて夜々痛みかゆくて寝(やす)む事出来ざるに付願明治二十四年一月十五日(陰暦十二月五日)
山沢為造乳母の事情に付願明治二十四年一月二十九日 午前二時
刻限御話明治二十四年二月十日(陰暦正月二日)
上原佐助小人ミツの願明治二十四年二月二十二日
教祖御霊新殿へ御遷座の願明治二十四年三月四日(陰暦正月二十四日)
桝井伊三郎身上願明治二十四年三月二十三日(陰暦二月十四日)
兵神分教会部内三木支教会出願中の処、県庁より返書に付願明治二十四年三月二十九日(陰暦二月二十日)
同じ随行中東京講社にて寄付の事件に付取扱人御許し願明治二十四年四月十六日 夜
桝井伊三郎小人つゆ急に身上障りに付願明治二十四年四月二十七日
飾東支教会にて教祖五年祭を陰暦四月一日の月次祭の日に兼ねての願明治二十四年五月九日
諸井国三郎歯の悩みに付願明治二十四年五月二十日
山中栄蔵身上障り事情願明治二十四年六月一日
平野トラ腹痛の願明治二十四年六月十二日(陰暦五月六日)
兵神分教会部内三木支教会に於て、これまで分支教会へ御許しになりたる御殿に致しますか、この度新形の雛形の御殿に致しますや願明治二十四年七月一日
梅谷分教会普請中の間会長笹西の内に於て仮に御祀り申し上げるの願明治二十四年七月十日
山本利三郎願明治二十四年九月九日
前おさしづはひさおさづけの事と思いますけれども、と、山沢為造よりの願明治二十四年九月二十九日
平野楢蔵願明治二十四年十月八日(陰暦九月六日)夜十一時
本席御身上足の左付けぎわより腹に掛け、固まり差し込みあるに付伺明治二十四年十月二十一日
高安分教会部内各講名を取り消し、光道講と改名の御許し願明治二十四年十一月一日(陰暦九月三十日)
本席俄かに御身上より御話明治二十四年十一月十日
桝井伊三郎小人つゆ身上障りに付願明治二十四年十一月十五日 夜一時
本席御身上より願明治二十四年十一月二十五日
天恵五番支教会設置の件御許しの願(御津支教会)明治二十四年十二月十二日
山本利三郎身上に付願明治二十四年十二月二十五日
高安分教会部内講社講名を光道講と致すようの願明治二十四年一月八日
板倉身上願明治二十四年三月二日
柳田由松願明治二十四年四月十八日(陰暦三月十日)午前八時
清水小人身上願明治二十四年五月三十一日
岡本ならゑ身上願明治二十四年七月七日
出口由松三十四才身上伺(斯道会第二百四十八号講脇)明治二十四年八月二十九日 夜
山瀬文次郎身上願明治二十四年九月二十一日
深谷身上願(前の縁談のさしづの二)明治二十四年十月十二日
中井宗七身上願(胸つかえ詰まるようになるに付)明治二十四年十一月三日
松尾よしゑ二十才身上事情願明治二十四年十一月三十日
村田小人四才身上願(郡山部内)明治二十五年一月六日
辻忠作伜城作の願明治二十五年一月十四日
前おさしづにより本部内に居る者の内、ならんものを助けるつなぎの願明治二十五年一月二十五日
兵神部内播磨国下村真明講社に支教会所設置の儀御許し下さるや、清水与之助心得まで伺明治二十五年二月七日
増野家是まで松輔本人家督相続人の処一月二十一日出直しに付、正兵衞再び戸主になるに付願明治二十五年二月十四日(陰暦正月十六日)夜
永尾よしゑ身上頻りに迫るに付、本席赤衣をお召し下されての御話明治二十五年二月二十三日
村田長平身上願明治二十五年三月一日
郡山部内北陸支教会教祖御居間及び客間新築の願明治二十五年三月十日 夜十時
山本利三郎身上障りに付願明治二十四年八月四日
本局神道雑誌へ取替金証書返戻して宜しきや伺