明治二十四年七月十三日
春野ゆう七十才目かいの障りに付伺
さあ/\身の処心得ん、どういうものであろう。もう何も思う事あろうまい。思わくもあろうまい。身の処一時心得ん。事情よう諭してやらねばならん。どういう諭し、諭しにも数々事情は要らん。何にも、どうせにゃこうせにゃならんとは言わん。めん/\の心だけの理を諭し、身の処、一寸どういうものである。身の不足些かは、余程と心得、人間事情長らえて、幾重の事情もある。これまでたゞ一時どうせにゃならんとは言わん、治まって居る処、いんねん/\、それ/\いんねんで治まる。結構の中、これはなあ/\必ず思わぬよう。いんねんの理を聞き大き事情、些か些か日々の理によってたんのう。何にも余の儀外の儀は要らん。これだけの理を聞いて、直ぐと治まるである。