107.クサはむさいもの

明治15年、梅谷タネが、おぢばに帰らせて頂いた時のこと。当時、赤ん坊であった長女タカ(註:後の春野タカ)を抱いて、教祖にお目通りさせて頂いた。この赤ん坊の頭には、膿を持ったクサが、一面に出来ていた。教祖は、早速、「どれ、どれ。」と、仰せになりながら、その赤ん坊を、みずからの手にお抱き下され、そのクサをごらんになって、「かわいそうに。」と、仰せ下され、自分のお座りになっている座布団の下から、皺を伸ばすために敷いておられた紙切れを取り出して、少しずつ指でちぎっては唾をつけて、一つ一つベタベタと頭にお貼り下された。そして、「おタネさん、クサは、むさいものやなあ。」と、仰せられた。タネは、ハッとして、「むさくるしい心を使ってはいけない。いつも綺麗な心で、人様に喜んで頂くようにさせて頂こう。」と、深く悟るところがあった。それで、教祖に厚く御礼申し上げて、大阪へもどり、2,3日経った朝のこと、ふと気が付くと、綿帽子をかぶったような頭に、クサが、すっきりと、浮き上がっている。あれ程、ジクジクしていたクサも、教祖に貼って頂いた紙に付いて浮き上がり、ちょうど帽子を脱ぐようにして、見事に御守護頂き、頭の地肌には既に薄皮が出来ていた。

FavoriteLoadingお気に入りに追加