明治二十年九月四日(陰暦七月十七日)
増野いと居所障りに付伺
さあ/\身の処にて心得、身の障りいかなる処、思えども何にも分からん。定め居る。どうでもだん/\内々何かの処、定めの中に一時々々、一時その道判然、今一時定め居る。ひょと道のため一つ道ある。いかなるもこれもだん/\道も通り、定め一条それ/\心を開き、景況定め処、幾重一寸、心一つ分かり難ない。一寸どうせこうせ言わん。これより一つ道、幾重話も聞き定め置き、どんと一つ楽しみ道これまでも通り、どうしようこうしよう、幾重ざんげする。定めたその中、何かの入心出心、いずれの道どうこうの道がある。聞くだけ聞き置け。聞いたゞけ聞き置け。めん/\こうと、だん/\どうもならん。結構思案、誠の思案、どうせこうせ今の道伝え聞け。身の内何ぼ元々定めた処、心景況世界の雑説道のため、雑説道のため。一つ掛かり、どうでも道、その道どういう道か伝え、一つ処改心、心治まる身治まる。