明治四十年四月十四日(陰暦三月二日)午後八時半
今朝刻限の中にぢばに割り方と仰せ下されましたが、いかがの事に致しまして宜しきや願
さあ/\まあ皆々心を鎮めてよく聞き取ってくれ。まあこれまでというは、出来た事もある出来ん事もある。そりゃその筈や。年限の中始め掛けた道である。こうして言い掛けた始め掛けた。どうでもこうでも、この道に及んでくれ。地の割り方やしきの決め方第一。一つ初まり今日から明日からと言うのやない。三箇年模様中五箇年から普請に掛かる。木の音もする、槌の音もする。職人も沢山しっかり掛からにゃならん。そこまで三箇年の模様、どうでもこうでもと言う。そんなら、どれだけどうせんならんこれだけこうせんならん、と言うのやないなれど、必ず思うてくれにゃならん。前々にも話し掛けたる。多人数の中些か小さいものから、これより取る処は無い。これ掛かるなら踏み損い落度は無い。皆々心を合わせ、いよ/\心を合わせて掛かってくれ。なれど、一時にどうとは出来ようまい。しっかり内々の中の中、皆心を合わせ、そんならどうと今日から心を定めた、と願うて出よ。それまでの処はじっと見て居るによって。