明治三十六年九月二十五日
安井藤市妻はる三十二才身上願(甲賀部内蒲生支教会長妻)
さあ/\/\尋ねる事情/\、身上事情一つ理尋ねる。尋ねるには皆それ/\という。どうもならんこうもならん、いかなる事と思う。だん/\心一つ理尋ねる。どうあろう、いかなさしづと思う。一つ心を以て尋ねる。一つ理身上に掛かる。いかなる理いかなる事、さあ道のためと思えども、一つ理同じ処、身上がこうなりてどうと思う。尋ねるであろう。先なる理尋ねるから、一つ順序諭し置こう。いかなる事と思う身上どうこうとは、この道は難し道と思う。なれど、そうやない。年限の日通りたる。さあよく聞き分けにゃ分からんで。さあ/\身上に掛かる。何でやろうと、何も思うやない。道という理分かりたなら、将来末代の理も同じ事。よう聞き分けにゃならん。身上不足なりてなあと思うな。他にも何処にも世界にも多く出してある。成程真の心治めたら信徒と言うやろう。信者と言うやろう。中の理元である所、所で元と言うたる。この理聞き分け。さあ人間というは、生まれ更わりもある。道があればこそ、この中の道と言う。さあ一つよう聞き分け。成っても成らいでも一つ。ようこの理聞き分け。身上に掛かる。世界からどうこう言うなれど、一時どうとは無い。先々思う処成っても成らいでも/\と、心さえしっかり聞き分け。怪しう思うてはならん。道というものは、怪しきものやない。怪しき思うたら怪しうなる。さあ一つ名称中に出来たものや。この理聞き分け。楽しみなものや。この理しっかり聞き取りてくれるよう。