明治三十四年三月二十七日
増井幾太郎小人仙次耳の処願
さあ/\尋ねる事情/\、前々にも事情一つ、どうも一ついかな事であろ。又候思う処尋ねる。尋ねるは、一つ順序諭し置くなら、子供々々と言う。幾人ある、何人ある。これはどうであろう、この順序どういう理であろう。皆惣々中という、身上という。だん/\あちらが障る、こちらが障る。追々いずれ/\と言う。どういう理である。又候どうであろうと日々思う。思うやない。軽き何よ、それで/\そりゃ/\、この理で子供にて何の楽しみあろうまい。なれど、よう聞き分け。不自由といえど成るも一時、さっぱりと言えば不自由なれど、ほんの当分不自由、又いつの間になあ。一時そりゃというは、どうなるか。たんのうしられんではない。今どうなろうと言うようではない。又候と思う。そら思うやない。なれど、一寸暫く何も案じる事要らんで。