明治三十四年二月二十八日
土佐卯之助四十七才身上願

さあ/\尋ねる事情/\、さあ/\身上に心得んという。どういう事であろうと、皆々心に皆思う。事情から尋ねる。尋ねるは一つ諭しにも及ぶ。身上心得ん。いかなる事であろう、そら思う。又、一つ身上に一つ何故なると、これは思わず、まあ一つこれでなあ/\思うた理に、いかな事かいなあと思う。又、中にもどういう事であろうかと思う。思うが理、なれど、よう聞き直し、取り直し、どういう事も思い直し、道にどういう事あれど、思い決めた理、いつ/\まで皆惣々中に結び、成るよ行くよ仕切りた理、中にあろ/\。年限の内という心持って、天然の中に一つ理。ようこれ聞き分け。急ぐ事要らん。何処がどう、彼処がこう、それ/\中に治め。今年で行かんというは、来年という。三年経てば、又分かる。どうなろうか知らん、こうなろうか知らん、思い掛けたら、闇の晩に歩くも同じ理。うっとしいてならん。成るも理、成らんも理、天然の理から心悠うくり持って、又中にも前々の理、いかな事であろう。楽しみ中に、なあ/\思う。一つ心取り直し、思い直し、どんな中もこんな中も通り抜けるは、天然の理。どういう仕切りた理は、天然とは言わん。天然の理以て通るだけ通る精神から立ち来たった理。善いと思えば悪い。心に掛かる。心に掛かる処しいかり取り直し、今年はいかんというは来年、三年つい経つ。成る心持って、成らん事ならん。年にとって、あちらもこちらもと言う。作り作も同じ事。良い年もあれば、悪い年もある。この心持って、急えた処がならん/\。身上の処、何とも一つ案じる事要らん。案じ掛けたら、切りが無い。この心一つ持ってくれ。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です