明治三十二年十二月十一日
水口支教会長藤橋光治良四十二才並びに長男長右衞門十二才身上願

さあ/\尋ねる事情/\、どうも身上に心得ん一つの理を尋ねる。尋ねるはよく聞き分けにゃ分かり難ない。道というは聞いてそれ/\運ぶ事情は、一つ理を以て、皆んな一つの理に治まりある。治まりあればだん/\分かりてあろ。何程道の中にも分かりある理は分かりよい。年限数えてみるがよい/\。元々はとんと分からん。どれだけ思えど/\言うて通りた道もある。又前々元々今一つ理を吹く中の道という理ありて理。又めん/\は事情始めたる処から見れば、今という、多分々々の中であるによって、届かん処ある。届く処は分かる。届かん処目を届かすが理。届かん処は見難くい、届かん処見難くい。届く処は見よく/\。この心理以てほんにこうしてと、これを一つの心に持たにゃならん。これ第一の理である程に。これだけこうせにゃならん。届く処一寸見て分かる。届かん処の遠く処道ある。ほんにそうやなあと、届かん処、ほんにそうや。届く処分かる。これ聞き分けて十分に治めてくれ。身上の処案じる事要らん。この事ほんにそうや。届く処は分かる。届かん処見難くい。そこでこの心持ってくれるがよい。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です