明治三十二年八月二十六日
本席一昨日より俄かに腰の痛み御障りの処願

さあ/\尋ねる事情/\、さあ/\一時事情々々身の処/\、何心無く楽しんで居る中に、一時迫る事情、一時迫る事情は何でも彼でも尋ねにゃならん。尋ねるから諭さにゃならん。どんな者でも一時迫りて了たら、何ぼどう思うても帰りゃしょうまい。取り返やし出けん。合い言問い言出けん。どんな者あったて、天が下に無いと言うても、身上から理がある。席に身上障り付けたる理、筆に十分伝えとうてならん。伝える事出けんから身上に知らせ。心に十分諭しせにゃならん事つかえたる。これまで聞いたる理、どういう理なら、何年以前聞いてる者あれば聞かん者もある。真に理を聞いて、聞いた処が聞いたばかりでは、心に嵌まる事出け難ない。たゞ理に治まれば治まる。治まれば働かにゃならん。働かにゃ治まりたと言えん。どういう理諭すなら、席々と言うて、一日々々成る理もあれば、成る理聞き分け。今一時どれだけ人あったて、教祖の理映して理を吐くは一人である程に。よう聞き分け。成って了てからは、取り返やし出けん出けん。万事理によって取り損いは、理と理と分かれば又一つ/\順序の理につゞまるもの。よう聞き分け。席と言うて誰から名を付けたものか。人間から付けたものか。又雇い入れたか。年限から一つ/\数える心無けにゃならん。席と言うて立て置けば、強情と思う。強情やないで。めんめん身のため知らすのである。一時適わんという処から察してくれ。万事言葉一つで治まったる。世上より連れ帰りたる者に、どれだけ縁起説いた処が、理が無くば帰る者は無い。留まる処、たゞ一人より満足、満足あれば、満足与えにゃならん。一人々々又三十人、百人あと二三百人、後残る理は何が楽しみありて、遠く所出て来るか。聞き分け。自然これだけ一つ/\、道伝うて皆さしづ通り、双方治まればどんな事あっても連れて通る。又どんな難も遁れさす。この理天より諭す。よう思やんせ。一時又十分の理話さにゃならん、伝えにゃならん。席は世上大切現われある/\。年々道の理によって与えたのや。よう聞き分け。これ分からねば意見のため、どんな事掛かるやら分からん。あれは十分と思うやろ。現われたる理は三十六年以来、こうのう一つの順序鮮やか聞いた処が、心に働かにゃならん。たゞ世界の話聞いたようなもの。元より結構でない。寒ぶい処薪木も無き事情から諭したる事ある。年々理によって天より与えたもの。よう聞き分け。あちら義理勤める。同じ理といえど理の中に理がある程に。これ聞き分け。これより程無う順序ある程に。これ聞き分け。これより程無う順序、子供連れ帰る。連れ帰った処が、一時息吹かんような事続いたら、満足与える事出けん。年限の理である程に。もう今日の日見れば、世界手を合わせるというような事に成りたる。元々二十年三十年後、百姓から肥はきまでして来た者。後々いんねんで寄せて来る者には、十分諭さにゃならん。その日を勤め、全然足場無くばどんと落ちんならん、と諭したる理もあると諭し置こう。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です