明治三十二年八月十七日
日本橋分教会長中台勘蔵の件に付増野正兵衞出張致し、その事情前集会の上教長へ申し上げ神様申し上げ如何致しまして宜しう御座りますや願
さあ/\尋ねる事情/\、事情は前々にあら/\一寸諭したる。一つ事情始まれば一寸いかん。そこで一人二人三人、一つ話という理一つ諭したる処、一度二度三度まで運んで、是非と言えば是非と言う。どうもならん。何か無くしてたゞ思い詰めたる処、さあ/\どうなりとこうなりと何処に事情あれば、一時どうなろうか知らんこうなろうか知らん、皆思う。惣々の処成らん処思てならん。これまで一所やない、二所やない。一つの型残りてある。この理めん/\持って、一度の処二度三度運びて、これ一つ。とても事情成らん処成らんや、皆惣々である。そこで一度の処遠く所言わずして運び、いよ/\と言うてすればどうもなろまい。
押して
さあ/\もう一度なあ、成らんなあ、否と言う処、無理に言うた処が成らん。皆んなの処、それ/\運んで、成らんや成らん道ある。道に居て成らん。心に掛かる、何も心に掛ける事要らん。皆これまで心に諭したる。心でする事どうもならん。一名一人でする事どうもならん。さあ/\もう一度なあ、成らんなあ、否と言う処、無理に言うた処が成らん。皆んなの処、それ/\運んで、成らんや成らん道ある。道に居て成らん。心に掛かる、何も心に掛ける事要らん。皆これまで心に諭したる。心でする事どうもならん。一名一人でする事どうもならん。