明治三十一年十月二十五日
郡山一件(郡山分教会と部内島ケ原支教会と分離に付示談相調いし処、平野会長及び重役員の変心に付、運び方無き故、山中彦七、桝井伊三郎より運びの上心得まで願)
さあ/\尋ねる事情はどうも余儀無く事情、尋ねるさしづ数々言わん。どうしたらいかん、こうしたらいかん、言うに言えん。難しい/\事じゃが、どうもこれ治まるに治まらん理は無いもの。道という、理というが治まらねば、道の理は無きもの。道という理が皆出た。道を外せばどうもならん。何時どういう理、一寸には分かり難ない。これまで遠く話やな。皆んな前々諭したる。どうで一つという道がある。何であゝいう事になったやろ。一つの心という、道という。心から道、道から心、どれから掛かろう。途中から道を踏み間違うたようなもの。順序理どちらどう、こちらこう言うたて、聞かん理諭したてどうもならん。道という、心という理があって、心と心と合えば成り立つ。合わねば離れ/\のもの。今日に今日、教理が心にあれどもうっとしいもの。人間心の理、一つの道を通れば道という、可愛という。救けにゃならん。育てる道から治めるなら治まる。世界一つの道理、何ぼ言うても聞かん。いつ/\までもそんな事は無い。治まった一つの理が無けにゃならん。何ぼ日経っても、始めた理から始めた心を以てすれば、治まらにゃならん。一時の処行く行かん、こんなさしづというものは、下だしようが無い。
押して、平野楢蔵、会長の辞職及び本部員の辞職本部へ差し出せしに付願
さあ/\まあどうもならん/\。いろ/\の話、いろ/\万事だん/\の上から、だん/\どうしてこうして、皆んなして居る中の、当分一つの心さえ除いたら、一時にどうという事、これは言わんで/\。さあ/\長らえて、あちらへこちらへ、どうがよかろこうがよかろ、中にほっと思やん。皆満足さしてくれ。これまでの処、あちらも喜ばしこちらも喜ばし、これで成程一つの順序、一つの心、何かのさしづ出けるか出けんか、聞き分けてくれ。さあ/\まあどうもならん/\。いろ/\の話、いろ/\万事だん/\の上から、だん/\どうしてこうして、皆んなして居る中の、当分一つの心さえ除いたら、一時にどうという事、これは言わんで/\。さあ/\長らえて、あちらへこちらへ、どうがよかろこうがよかろ、中にほっと思やん。皆満足さしてくれ。これまでの処、あちらも喜ばしこちらも喜ばし、これで成程一つの順序、一つの心、何かのさしづ出けるか出けんか、聞き分けてくれ。