明治三十年一月十一日
山沢為信身上障り願

さあ/\尋ねる処/\、事情は皆んな事情に続いた事情、続き/\の事情、このやしきと言うは、どうも一つの事情が難しい。何心なくやれ/\という理が、どうも治まりが無い。やしきの中見難くい処、これはどうも善き事とは思われようまい。掛かりて来れば皆んなこれまでさしづに及んだる。一つ越え二つ越え、皆見遁してある。なれど、罪科無き小人に、どういうものと思うやろう。このやしき四方やしき鏡やしきという。よう聞き分け。草生えの中から一段越し、二段越し、三段どうも越し難くい。難しい身上一つ、ほんによいなあという楽しみを見て、又一時迫る。末はどうなろうと思う。尋ねる処一軒に掛かる、二軒に掛かる、三軒に掛かる/\という。大きい所へ掛かれば、ころりと初めから改めんならん。これまでさしづさしづで年限経ち来たる。俺の思うようや/\。これではどうもなろうまい。身上に掛かれば、どうもなろうまい。人の身なら、めん/\は何とも無い。長きの事情、道の理から話さにゃならん。身の切なみの中に、どういうものと思う。解きほどき出けんようになれば、どうもならん。刻限々々話し合いが肝心、これは前々以て幾度の事情に知らしたる。よう聞き分け。人の事やから、どうなったとて何ぞ、という心の理がとんと曇り。あちら小人こちら小人と言うて居る間は未だよい。なれど、銘々に掛かりて来れば、どうもなろうまい。よう聞き分け。古い道は一寸も分からん。古い道から新しい道。これ聞き分け。一時尋ねる処、一時以て一日の日を見て、それより安心と言えばそれまでの処、迫りて/\堪えられんと言う。親々の心では、どうも話も出けん。聞き入れも出けんと言う。一寸今一時話する処は、どういうものぞいなあと言えば、曇り掛けるようなもの。これから一つ事情に掛かる。救けたいが理、救からにゃならんが理、心の理を取り直してくれ/\。
押して
さあ/\事情は余程の事情である程に。どういうもの、何でやろとは更々思わんよう。これだけ堅く諭し置く。又々晴れる日がある程に。成るも理なら成らんも理。これ一つ心に治めてくれるよう。さあ/\事情は余程の事情である程に。どういうもの、何でやろとは更々思わんよう。これだけ堅く諭し置く。又々晴れる日がある程に。成るも理なら成らんも理。これ一つ心に治めてくれるよう。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です