明治二十八年五月十六日
畑林徳治郎身上願
さあ/\尋ねる事情/\、さあ/\余儀無く事情以て尋ねる処、どういう事であろう。一つの心を以て、皆々それ/\聞いて居る。めん/\それ/\諭して居るであろう。日々多く諭して居る理、めん/\理治め。身上不足なる。一度のさしづ一つの理、鮮やか思わくの理もあろうまい。一つ/\の心と言う。日々である。めんめんこうなると思う理、諭する理。為すいんねん諭する。いんねんと言うて了えばそれ切り。いんねんならば、前々事情によって身上に障り、だん/\内々運ぶ尽す事情によって選り出す。尽した理は一代やない、二代やない。末代捨てさしゃせん。よう諭してくれ。