明治二十八年七月十二日
教長御全快に付、本復御祝の願

第一、各分支教会長を本部へ招待するものでありますや
第三、日を延ばしたものなるや
さあ/\尋ねる事情/\、さあ/\こゝまでの日/\、又一つには心に浮かむ。余儀無くの理であろ。遠く所皆事情思い、一つの理を運んだる。又一つ余儀無く運んで居る処、又一つには些かなりと自由勇む。これ思う処事情、今の一時というは計り難ない、出来難ない。そこで、あたゑで一つ運ぶがよかろう。さあ/\尋ねる事情/\、さあ/\こゝまでの日/\、又一つには心に浮かむ。余儀無くの理であろ。遠く所皆事情思い、一つの理を運んだる。又一つ余儀無く運んで居る処、又一つには些かなりと自由勇む。これ思う処事情、今の一時というは計り難ない、出来難ない。そこで、あたゑで一つ運ぶがよかろう。
本部内内祝の事情
さあ/\まあ一寸、内々だけの事情なら敢て構わん。遠く所は与えて事情尽してやるがよい。内々は内々だけの事、多分の事要らん。やれ/\よかったという理、ほんに結構やなあ、という理さえ治まれば、それで十分である。さあ/\まあ一寸、内々だけの事情なら敢て構わん。遠く所は与えて事情尽してやるがよい。内々は内々だけの事、多分の事要らん。やれ/\よかったという理、ほんに結構やなあ、という理さえ治まれば、それで十分である。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です