明治二十七年九月二十六日
東京日本橋分教会長中台勘蔵出直しに付、分教会長五名総代として葬祭に出会のため上京の願

さあ/\尋ねる事情/\、それ/\何名何人と言う。それは一人も多い方がよかろ。今日に了うてそれでよいという訳には行こうまい。行き会い事情より心に掛かりたが、一時どうも仕切った話は出来ようまい。一落治まりてから、後々話掛かれば、穏当の理を以て話運ぶがよい。
押して、五人よりふやしたもので御座りますか
さあ/\尋ねる処/\、さあ/\何名と言う。一人でもと事情諭したる。よう聞き分け。遠い所は、どうしてもどうと運ぶ事も出来ようまい。近い所の又々と言う。元々尽した処の理を以て、十分運んでやってくれるがよい。さあ/\尋ねる処/\、さあ/\何名と言う。一人でもと事情諭したる。よう聞き分け。遠い所は、どうしてもどうと運ぶ事も出来ようまい。近い所の又々と言う。元々尽した処の理を以て、十分運んでやってくれるがよい。
又押して
さあ/\成る処の理というは、代理を以て、一人でも理によって随分届くものである。そこで大層とは思わず、互いの理は十分尽してやってくれるがよい。さあ/\成る処の理というは、代理を以て、一人でも理によって随分届くものである。そこで大層とは思わず、互いの理は十分尽してやってくれるがよい。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です