明治二十六年十一月二十日
上原佐助身上及び事情に付、桝井伊三郎高井猶吉東分教会に行く事の願

さあ/\尋ねる事情/\、さあ/\先ず/\一つ話、事情話し掛けたる。それの中に理がある。未だ/\事情早いと言う。話先ず一寸纏まろうまい。話し掛けたら一時だん/\人一つ理で一つなれど、むこび理集めて、先ず一寸には行かん。事情行て諭してやれば、諭すには仕切りた理は先ず抑える理ある理集まる。強ってどうと言うてはならん。だん/\理及ぼさにゃならん。強ってという理持ってはならん。これだけ話して置こう。一時こうと言うやこう、どうと言うやどう、仕切りた事一寸言えん。今一時と言えん。今の事情、一人のため一つ通りたら皆揃うて満足、何処から成るも彼処から成るも一つの理と思えど、世界第一繋ぎやい尽す理は受け取る。これだけしっかり持ってくれるがよい。
明日から出ます処の願
さあ/\又尋ねる事情、それは向こに於ては聞いてる。一時運ぶと思う。いかん。僅かの日であろう。こうと思えば尽してやると心も治まる。なれど、一時こうと思う処、順々日近寄る。そこで暫くと思えば暫く。これ一つ諭し置こう。さあ/\又尋ねる事情、それは向こに於ては聞いてる。一時運ぶと思う。いかん。僅かの日であろう。こうと思えば尽してやると心も治まる。なれど、一時こうと思う処、順々日近寄る。そこで暫くと思えば暫く。これ一つ諭し置こう。
大祭に参詣した上で、と押して願
さあ/\尋ね返やす処/\、もうこれ順々近寄る日出て来る。その時どちらもどうどちらもどう、何分日順々日の間、これで分かるであろう。これ一つ話し置こう。さあ/\尋ね返やす処/\、もうこれ順々近寄る日出て来る。その時どちらもどうどちらもどう、何分日順々日の間、これで分かるであろう。これ一つ話し置こう。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です