明治二十一年一月五日
上原佐助の願
さあ/\これで身の障りどうでも治らん、不足なるというは、まあ順序を聞き分けねばならん。救けるまでは一寸の事、順々道がある。一時今の処諭し置おく。銘々一人の処、又々困る処早く/\思えども、何事も順序道ばかりで理運ばん。この理を心治むる処違う。皆人間心を運ぶ。一箇年限聞き分け。いつまで治まる。見るまで見ん一つ心だん/\皆々理を見て、見えてある処より、めん/\心の弛み、これ身の内障り。一時成る成らん、順々治まる処治まる。これはどう成る、身が迫る、堪えられんとなれば、一つの理聞かねばならん。いつ/\まで身の処不足、いかなる理を磨かねばならん。道のため人を救けるため、所々一つ暫くの処、順々の道理を定めるなら、治まる治まらん不足聞き分け。道の中の定め、成る成らん処々銘々運び来てある処より直して、これはどうなる処と、腹中に思やん。皆々心一つのさんげやで。心のさんげ一つの思案、だん/\一つのこうのう出す。一時理を見る弛む。心弛み銘々一人の一つの理を以て、見えてありながら、心の弛み先々理をば運びたるこうのう理。何処にこういう処、たすけ一条それ/\聞かす理、成程世界を見て思やん。身上堪えられん、定める処、治まる処の治まる道のためしというは、心に救けねばならん。成る心同じ心を定め。何か処そこ/\定め一寸道。