明治二十年
数宝友三郎四十才娘ゑい二十三才てんかんに付伺(世話方)
さあ/\いかなる事情尋ねる。いかなる理も聞き分け。この所いか程身を堪え切れんと言うても、身はかりもの。それより理を聞き分け。どうせとも言うわん。こうせえとも言わん。世界見て多くの中どうも仕様ない/\という事皆ある。案じてどうしてなりと救けよと思う。これは誠である。世界の難儀を見て、めん/\やれやれとたんのうせよ。生まれ更わり/\しても、心通り皆身の内映してある。それ見てたんのうせよ。
押して願
事情尋ねる、身上一条事情尋ねる。前に一つの理は無いと言う。救けにゃならん、救からんやならんと言う。長らえて一つ、未だ速やかならんというと、未だ世界に理をある。未だ身上案じる/\。身上というはかりものという、かりものとの話は、皆聞いても居るやろと。難儀さそという親は無い。なれども、いんねんという理をある。前生いんねんというものは、皆世界に映してある。不自由の不自由、身上に不足ある者もある。世上見て一つを洗えと、一つの理を諭しよと。事情尋ねる、身上一条事情尋ねる。前に一つの理は無いと言う。救けにゃならん、救からんやならんと言う。長らえて一つ、未だ速やかならんというと、未だ世界に理をある。未だ身上案じる/\。身上というはかりものという、かりものとの話は、皆聞いても居るやろと。難儀さそという親は無い。なれども、いんねんという理をある。前生いんねんというものは、皆世界に映してある。不自由の不自由、身上に不足ある者もある。世上見て一つを洗えと、一つの理を諭しよと。