明治二十五年一月十三日午後五時半
前夜おさしづに基づき本席一条の件願
さあ/\さしづ/\という、これまでどんなさしづもしてある。さしづは違わん。なれど当分はその心で居る。なれど日が経てば、遂には勝手々々ついで/\、遂には崩れ、その日/\の勝手を以て崩す。そんな事ぐらいはほんの小さい事や。どんならん事は、その時の場合によりてする事はどうもならん。その場によりて通らねばならん。そんな事ぐらいは小さい事、よう事情聞いて置け。思い掛け無き席が一日も二日も休む。心ではもう明日々々と思えばどうもならん。何が違う、何が違うと皆思うやろ。万事諭して、一々考え出さねばならん。たゞ良い加減な事して置こやないか、と言う。何でもないと思えば何でもない。これまでは分からん事あれば、諭して貰ろたら直きやと言う。どんな事さしづ以てすれば、何名あろうが、何名寄ろうが、一つの理で集めてある。尋ね一条、さしづに違ったさしづはあろうまい。なれどそも/\の理はどうもならん。中々人々の諭し、人々の心、一寸も違わんようには仕難くかろう。何も仕難くいやない。これまで治め来た処、力を添えて、治めてあるから治まりてある。事情はさしづで治めてある。一寸一時これまで日々さづけ/\、日々通り来たる処、一人やれ/\と思うて治め来たる理を以て、治めるから治まりてある。どれから掛かろうやらというような話なれど、理はつゞめにゃなろまい、つゞめさゝにゃならん。一時早く、会議にも掛けにゃならんと、前々諭してある。道具々々、大分破損なりてある。日々陰になり日向になり、どうでも付け掛けた道は付けにゃならん。どれだけ思うたとて、聞き分け無けりゃどうもならん。こゝまで道が付いて来たから、やって行くと思うやろう。月が経てば外れてあるか、外れてないか。日々のあたゑで立ってある。刻限事情さしづ、一々考えてみよ。間違うた理があるか。心一つというは優しい心もあれば、恐ろしい心もある。知らず/\の心もある。どんな事見せても、人の事のように思てはその日限り、あれはあれだけと思えば、それまでのもの、善い事言うのは俺が行こう/\と言うやろう。なれど苦い事は、誰も言い難くかろう。誰とも言わん。なれどさしづの理さえ分かれば、めん/\に皆分かるやろう。明日行こうか、昨日来ただけや。腰掛け業のように思うて踏みかぶれば、どんとどうもならん。善い事すれば善い理が回る、悪しきは悪しきの理が回る。善い事も切りが無けねば、悪しき事も切りが無い。教会々々と言うて居るのは、世上一寸始め掛けた道。教会は世上いくつもあるやろう。何も無き草深い処から始めた道、俺が芯や/\と突っ張っても、頑張りても、どうもならん。理は見えねど、皆帳面に付けてあるのも同じ事、月々年々余れば返やす、足らねば貰う。平均勘定はちゃんと付く。これ聞き分け。いかなるも聞き分けよ。この道は聞き分け一つで治まった。皆話を聞き分けば皆分かる。めん/\の理が現われる。理が現われば、皆口説き/\ばかりという。