明治二十四年十一月十九日
梅本善七娘まつ縁談事情願
さあ/\縁談一条事情の理を尋ねる。さあ/\縁談事情尋ねば、一つ事情諭し置こう。しいかり聞き取らねばならん。縁談事情尋ねば、縁談のさしづ。よく聞き分け。人間の事情に心という/\事情ある。思うよう思うようなれば、十分の理。これまでどれだけ事情改めた際聞き分け。これまでよい/\改めた処が、又沸く。これ二つの理聞き分け。どういう事情、人間という、思うよう成らんが第一事情。それからいんねんという。遁れるに遁れられん理がある。遁れん事情無き事情、話という理を聞かす。一つ理を以て話。人間心という理分かれば、どうしたらよかろか、さしづ通り順々理を治めよかと、尋ねる。いんねんから治めば、どんな理も治まる。一つ改めた一つから治めば、どんな理でも治まる。今一時思やん十分治めて、それからいんねん通らんならん。早いとも遅いとも言わん。そこは委せ。成るも一つ成らんも一つ。皆善き事情集まる。計り難ない事情寄る。いんねんという。十分前々事情運んで、内々事情治まりたら、運ぶがよい。早いが早いに立たん、遅いが遅いに立たん。だん/\世上いんねんの理も分かり来る。これ一つ諭し置くによって。