明治二十三年十一月十九日
増野いと神戸へ行き長滞在に付、迎いに行きだん/\諭しても直ぐと帰らず、二三日して後より帰るように申します。その事情に付、梅谷四郎兵衞、桝井伊三郎、清水与之助の三名より願

さあ/\事情尋ねる処/\、事情にこれまでに幾重の事情を尋ねるを諭してある。身上これまでの処、当分運ぶ事情、又事情尋ねる。さあ事情は難しい事は一つも言わんで。人間という事情、人々の心という。長らえての道の処、不自由々々々の処も、事情聞き分けにゃいかんで。鮮やかなればいかなる理も聞き分け。なれどこれまでに諭してある中に、夜が明ける理も諭してある。暗い中運ぶ事情治まり難くかろう。治まり難くい道も、当分という理も諭してある。いかなる理も諭してくれ。当分という理、聞き難くい理も聞き、諭してくれるよう。ついで/\の道も諭して置く。互い/\の理を以て治まりはする。なれど聞き難くい事も聞いて、ついで/\の道を以て、互い/\に諭してくれるよう。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です