明治二十三年九月七日午後十時三十分
刻限
さあ/\どんな事聞くやら知れん、するやら知られん。一夜の間/\、どんな事見るやら、東かと思えば西、西かと思えば北、北かと思えば南、前々伝えたる。何処にどういう事、珍しい事、どんな事聞いても楽しみと言えば、世上の不事を待つように思う。ふしを見ても楽しみかと思うやろう。前々どんな事あるとも、知らず知らずの道は通られようまい。危なき怖わきは通さんという。世上と言えば、世界何時どういう事聞くとも分からん。どんな事聞いてもほんに成程の道という、世上の事聞いても楽しみ、どんなとこにも刻限と言えば静かな事、多くの中と言えば世上どんな事もこんな事も筆に付けてあるやろう。大切という理が無ければならん。世上の道と言えば怖わき道もある。いつのいつに何年という日を切ってある。その日は通り難くいと説いてある。刻限は違わん。刻限の話は多くの中で聞かさんよう。諭せず見せず聞かさず、よう事情聞き分け。いつのいつ何時という刻限の話、内々外々の事情、三年の道が通り難くい。よう聞き取って談示をして、見せず聞かさず、日々という。尽す事情外々の事情多くの中と言えばどんな事があるやら知れん。見分け聞き分けの理が難しいという。刻限の話は外々へは言うやない。刻限の話は見て言うやない、聞いて言うやない。明日日柄どんな事があるや知れん。どんな事があっても案じ無きよう。これだけ諭し置こう。