【出典探し~砂漠の中に一粒のダイヤを求めて】ふくちゃんピン動画!

00:00オープニング 00:14はじまりにあたり 00:43自己紹介 01:10出典探しは大変 03:34対策のために 05:56対策方法(本題) 10:54番外編 12:10おわりにあたり 13:19エンディング これはどこに載ってるの? どこに書いてあったっけ? ・何かしらの根拠に使いたいからと質問される。 ・どこかで読んだに違いないフレーズを何気ない会話の中で聞いて、どうしても帰ってからその部分を読みたくなることも多い。 "あー、あれはここっすよ" "そうそう、これこれ" 分かれば安心する。鼻高々になるのではない。胸を撫で下ろす感覚に近い。 知っているけど、思い出せないとき。それは気が遠くなるほど壮大な探険の旅路のはじまりである。 目の前をかき分けて進んでも進んでも見当たらない。膨大な史料を前に立ち尽くすばかりだ。 探して見つけることができれば、ある程度の安心と快楽とに浸ることができる。 けどそうじゃない時は、 ない!ない!ない! 完全に袋小路に迷いこむ。 そして見つけることを何回も諦めて何回も挑戦してそして日々の気忙しさで忘却の彼方へと。 もう何を探していたのかさえ思い出せない。 こんな時のために、僕が実践している対策法を動画にまとめて公開することにしてみた。

  • 記事をシェアしませんか?