サイトアイコン 天理教研究所

災害救援ひのきしん隊 第28次隊出動

天理教災害救援ひのきしん隊(冨松基成本部長)は、「令和6年能登半島地震」の被災地へ本部隊第28次隊(5月7日~10日)として出動した。4月1日から宿営地を日本航空学園能登キャンパス内に設けて、救援活動を行っている。

第28次隊では石川県珠洲市と輪島市の現場へ、本部スタッフ8名、大分教区隊12名、高知教区隊12名、愛媛教区隊11名、石川教区隊15名の58名が出動。主に両市の被災民家等でブロック塀の解体作業等を行った。

240510_092808 240510_092813 240510_092815 240510_092817 240510_092818 240510_092821 240510_092822 240510_092824 240510_092826 240510_092830 line_oa_chat_240510_125246 line_oa_chat_240510_125250

天理教災害救援ひのきしん隊 第28次隊

出動教区隊 高知教区隊、愛媛教区隊、大分教区隊、石川教区隊

出動期間  立教187年5月7日~5月10日

出動人員 
 本部スタッフ 延べ32名  
 高知教区隊  延べ48名
 愛媛教区隊  延べ44名
 大分教区隊  延べ48名
 石川教区隊  延べ28名
 計 延べ200名

作業地域 
 輪島市、珠洲市

作業成果 
 ブロック塀解体 18軒
 土砂・災害ごみの運搬(4トンダンプ2回、3トンダンプ32回)

モバイルバージョンを終了